新入荷 再入荷

【木版・未表装】古今和歌集 江戸時代 仙台藩伊達家所持 版画古文書歴史知育

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :9165824120
中古 :9165824120-1
メーカー e19f7a7 発売日 2025-04-24 21:49 定価 3000円
カテゴリ

【木版・未表装】古今和歌集 江戸時代 仙台藩伊達家所持 版画古文書歴史知育


#木版古今和歌集#木版古今和歌集春の歌江戸時代に刷られた木版の古今和歌集・春の歌(未表装)28〜29番です。こちらの古今和歌集は、仙台藩伊達家が所持していたものとなります。仮名序のところに「竹に雀」の印がございました。また、同じ古今和歌集が国立国会図書館にも所蔵され、デジタルコレクションに掲載されております。国立国会図書館所蔵分の古今和歌集は書き込みがありますが、当方で所蔵しているものについて書き込みはございません。<発送方法>出品した古今和歌集は、読み下し文と現代語訳と一緒に、A4サイズのクリアファイルにお入れいたします。ゆうパケットポストにて発送いたします。<寸法>縦26.4㎝、横8.6㎝<読み下し文>題しらず  よ(読)みひと(人)しらすもゝちとり(百千鳥)さえつる春は物ことにあらたまれとも我そふりゆく(和歌番号28)遠近(をちこち)のたつきもし(知)らぬ山中におほつかなくもよふことり(呼子鳥)哉(かな)(和歌番号29)かり(雁)のこゑ(声)をきゝて、こし(越)へまかりける人を思(おもひて)よめる凡河内躬恒<現代語訳>題知らず  読人知らず種々様々な鳥が楽しそうにさえずる春だもの、見るもの聞くものすべて新しくなるのにひきかえ、私だけが年老いて古びてゆく。(和歌番号28)読人知らずどこがどことも、見当さえもつきかねる山中で、寂しげに人を呼ぶように鳴く呼子鳥の声を聞くと、私はそぞろ不安の念におそわれる。(和歌番号29)雁の声を聞いて、北陸に下っていった人に思いを馳せながら詠んだ歌凡河内躬恒種類...その他
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>版画
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:宮城県
発送までの日数:2~3日で発送

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です