新入荷 再入荷

佐々木硯城 石州亀山焼 茶碗 共箱共布栞 抹茶碗 抹茶茶碗 茶道具 茶器 食器

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :9165874311
中古 :9165874311-1
メーカー b06c333a 発売日 2025-04-13 20:45 定価 4500円
カテゴリ

佐々木硯城 石州亀山焼 茶碗 共箱共布栞 抹茶碗 抹茶茶碗 茶道具 茶器 食器


故 佐々木硯城 造 石州亀山焼 茶碗です。\r共箱(二方桟)、共布、栞付き。\r「石州 亀山焼」の陶印あり(画像18)。\r\r\r\r【商品の状態】\r〈茶碗〉\r・高台にややスレあり。\r\r〈箱〉\r・蓋内に「二十周年記念 有限会社 石東開発工事」の書付あり。\r\r\r\r【サイズ】\r直径:12.3cm\r高さ:7.6cm\r高台径:5.5cm\r素人採寸のため多少の誤差はご容赦ください。\r\r\r\r【配達日時指定不可】\r佐川急便/日本郵便の仕様により配達日時は指定できません。\r\r\r\r【値下げ不可】\rこちらの商品は値下げできません。\r\r\r\r【佐々木 硯城 (ささき-けんじょう、1931~2021)】\r本名・佐々木繁政(ささき-しげまさ )\r1931年生まれ。\r小学校を卒業後陶芸の世界に入り、非常に厳しい修行時代を過ごす。\r福岡県田川市の上野焼十時窯白川家(あがのやきとときがま)で江津市出身の11代目白川甫硯氏に25年間師事し、上野焼古来の伝統と釉薬の秘法を体得。\r1971年春帰郷。師匠白川甫硯氏が若い頃に使用した窯を継承。\r浜田市のお城である旧跡亀山城にちなんで「石州亀山焼」と命名。\r\r以来、辰砂、焼き締め、赤流し、青流し、黒釉、白釉、イラボ釉など多彩な釉薬を使い、独自の技法をもって名器の作出に努めた。\r\r1973年、島根県県展入選。\r74年、島根県県展銅賞入賞。以後連続入選。\r87年、新日美展入選。以後3回入選。\r91年、新日美展入賞。\r98年、新日美展島根県支部大賞。\r個展、グループ展多数。\r2008年、「石州亀山焼」が島根県ふるさと伝統工芸品に指定される。\r2021年2月3日89歳にて死去。\r\r\r\r\r#tea_bowl #MATCHA 陶磁器 茶陶 茶の湯 やきもの 工芸品 伝統工芸 コレクション 在銘 作家作品 故人 物故作家 釉薬 鉄釉 錆釉\r\r種類...陶器\r\r種類...茶碗\r\r種類...抹茶碗\r\r焼き物...上野焼
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:岡山県
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です