新入荷 再入荷

9787514919790 王福庵(おうふくあん) 王禔(おうし) 篆書説文部首 清代篆書名家経典 中国語書道/王福庵 篆书说文部首

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 832円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :91658187980
中古 :91658187980-1
メーカー 61894a7 発売日 2025-04-10 20:47 定価 2080円
カテゴリ

9787514919790 王福庵(おうふくあん) 王禔(おうし) 篆書説文部首 清代篆書名家経典 中国語書道/王福庵 篆书说文部首

9787514919790 王福庵(おうふくあん) 王禔(おうし) 篆書説文部首 清代篆書名家経典 中国語書道/王福庵 篆书说文部首_画像1 9787514919790 王福庵(おうふくあん) 王禔(おうし) 篆書説文部首 清代篆書名家経典 中国語書道/王福庵 篆书说文部首_画像2 9787514919790 王福庵(おうふくあん) 王禔(おうし) 篆書説文部首 清代篆書名家経典 中国語書道/王福庵 篆书说文部首_画像3 9787514919790 王福庵(おうふくあん) 王禔(おうし) 篆書説文部首 清代篆書名家経典 中国語書道/王福庵 篆书说文部首_画像4
SSC-B40604-9787514919790

王禔(おう し)は、清末民初の篆刻家・書家。もとの名は寿祺、後に禔と改名。
字を維季、号を福庵(福厂とも)・鋤石農・微幾・屈瓠・羅刹江民・印傭・石奴、70歳以降は持黙老人とした。
略伝
父の王同伯は金石研究家で多くの著述がある。幼い頃から家学を受け印を刻し書法を得た。
数学と製図を得意とし鉄道に従事したこともある。
1904年、20代にて丁仁・葉銘・呉隠とともに西泠印社を設立した。
1913年、各地を遊歴した後、北京印鋳局の技師となり同時に故宮博物院古物陳列所の鑑定員となる。
このとき羅振玉の印譜『金薤留珎』の編集に携わっている。
1930年、上海に戻ると書や印を売って生計を立てた。
晩年には浙江省文史館館員と上海国画院の画師となりまた中国金石篆刻研究社籌委会主任委員を任ぜられる。
篆刻ははじめ浙派に学び、のちに鄧派(鄧石如派)と趙派(趙之謙派)を併せて学んだ。王禔は正しい刻法を遵守し、
素朴な作風であった。
門弟にも刻法を遵守させ基礎を固めた後、独自性を持たせる指導法だった。
書は金石文・小篆について当代第一とされ、後年は隷書・楷書にも高い格調を得た。
古印の収蔵家としても知られた。享年82。

著書:
『説文部屬検異』
『麋硯斎作篆通假』
『福庵蔵印』
『麋硯斎印存』
本編は王福庵の篆書説文部首です。

ISBN:9787514919790
シリーズ:清代篆書名家経典
出版日:2018年03月 
言語:中国語(簡体・繁体)
ページ数:54
商品サイズ:B4 35.0 x 24.5 x 0.6cm
商品重量:370g

※輸入商品です。
出版(製造)年が古いものにつきましては中古品では無いものの経年劣化が見られる場合がございます。
程度の甚だしいものにつきましてはご注文の際にご確認させて頂きます。
弊店では店舗販売も同時に行っています。
商品が売り切れ場合も御座いますので予めご了承ください。

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です