新入荷 再入荷

近未来科学ライブラリー●予知と前兆 - 地震「宏観異常現象」の科学(力武常次)'98近未来社

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 776円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :91658181471
中古 :91658181471-1
メーカー bc97adb4 発売日 2025-03-30 17:30 定価 1941円
カテゴリ

近未来科学ライブラリー●予知と前兆 - 地震「宏観異常現象」の科学(力武常次)'98近未来社

近未来科学ライブラリー●予知と前兆 - 地震「宏観異常現象」の科学(力武常次)'98近未来社 _画像1 近未来科学ライブラリー●予知と前兆 - 地震「宏観異常現象」の科学(力武常次)'98近未来社 _画像2
近未来科学ライブラリー●予知と前兆 - 地震「宏観異常現象」の科学(力武常次)'98近未来社

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古並品。製本のイタミ、破損ページ、書込みなど状態につきましては極力点検しておりますが見落としあればご容赦ください。古書につき時代相応のヤケ、スレなどがある場合があり、新本の状態ではありません。
●'98年版。発売時定価~3,048+税円
●大きな地震ほど遠くまで異常が出現すること,前兆は地震発生の100日くらい前から出現し始め,10日前から著増,1日くらい前にピークに達するなどという一般的傾向が認められるようになってきた。宏観異常を地震前兆とする場合の最大の難点は,データが地震とは無関係の「にせ」シグナルを含むことが多いことである。著者はこの「にせ」シグナル除去に工夫をこらし,適当な処理を行えば,宏観異常データも地震発生確率の算定,さらには震央やマグニチュード推定にまで役立つと考えられることを示した。 はじめに<第1章> 「宏観異常」とは 1.1 地震と予兆   ○1995年 兵庫県南部地震-阪神・淡路大震災-   ○紀元前より,洋の東西を問わず   ○科学者の責務 1.2 問題の背景   ○過去の顕著な異常例   ○Tributschのコメント   ○著者の取組み 1.3 先人の業績   ○寺田寅彦-多才な物理学者-   ○末廣恭雄-著名な「お魚博士」-   ○畑井新喜司-ナマズ研究の先駆者-   ○武者金吉-清貧に耐えて-   ○Hans von Hentig-西欧からの報告-<第2章> 宏観異常概観Ⅰ-地震別ケース・スタディー- 2.1 日本の大地震   ○1854年 安政東海地震(M=8.4)   ○1855年 安政江戸地震(M=6.9)   ○1891年 濃尾地震(M=8.0)   ○1923年 関東地震(M=7.9)   ○1944年 東南海地震(M=7.9)   ○1978年 伊豆大島近海地震(M=7.0)   ○1978年 宮城県沖地震(M=7.4)   ○1984年 長野県西部地震(M=6.8)   ○1995年 兵庫県南部地震(M=7.2)   ○その他の大地震 2.2 中国の大地震   ○中国の地震活動と地震史   ○1975年 遼寧省海城地震(M=7.3)   ○1976年 河北省唐山地震(M=7.8)   ○1976年 四川省松潘・平武地震(M=6.7~7.2)   ○その他の大地震 2.3 アメリカ・旧ソ連・イタリアなどの大地震   ○アメリカの大地震   ○旧ソ連の大地震   ○ルーマニアの大地震   ○旧ユーゴスラビアの大地震   ○トルコの大地震   ○イタリアの大地震   ○中南米の大地震<第3章> 宏観異常概観Ⅱ-分類と特性- 3.1 土地変形 3.2 鳴動(音) 3.3 前震 3.4 動物異常行動   ○哺乳類   ○鳥類   ○魚類   ○ヘビ・ミミズ・昆虫など   ○動物は何に感じるか 3.5 発光現象   ○発光現象事例の追加   ○発光の形,色,輝度   ○発光源の位置   ○発光現象の先行時間   ○発光の原因とそのメカニズム 3.6 地下水・温泉   ○地下水・温泉変化事例の追加   ○異常出現地点の震央距離   ○先行時間 3.7 異常気象 3.8 異常電磁波 3.9 超能力<第4章> 宏観異常の特性と地震予知への応用 4.1 宏観異常の解明に向けて-アクティブな取組み-   ○日本の研究   ○中国の研究   ○アメリカの研究 4.2 宏観異常の出現地点   ○最大出現距離-大地震ほど遠くまで出現-   ○震央もマグニチュードも予測可能 4.3 宏観異常の先行時間   ○先行時間の頻度分布   ○最長先行時間と本震のマグニチュード   ○先行時間のワイブル分布解析 4.4 宏観異常による地震発生確率-信頼性をどうするか-   ○宏観異常出現後の地震発生確率の算定   ○複数のシグナルによる総合確率   ○「にせ」シグナルをどうするか   ○総合確率算定の実例 4.5 果たして病的科学か<第5章> 地球科学的前兆との対比 5.1 最大出現距離の比較 5.2 先行時間の比較<第6章> まとめとこれからの課題 <資料1>濃尾地震の前兆 <資料2>宮城県沖地震の前兆 <資料3>長野県西部地震の前兆 参考文献(和文) 参考文献(欧文) 索 引【著者略歴】力武 常次 (りきたけ つねじ)1921年3月20日 東京都生まれ1942年 東京帝國大学理学部物理学科卒業,東京帝國大学地震研究所助手に就任1949年 理学博士(東京大学)      論文「地球内の電磁感応及び其の地球内部の電気的性質との関係」1949年 東京大学地震研究所助教授1962年 東京大学地震研究所教授1970年 東京大学地震研究所所長(1971年9月まで)1974年 アメリカ合衆国コロラド大学環境科学共同研究センター (CIRES) 客員教授     (1975年まで)1975年 東京工業大学理学部教授1981年 日本大学文理学部教授(1991年まで)2004年8月22日 逝去/A5判244ページ
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、かんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負担ください。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です