新入荷 再入荷

数学史―数学5000年の歩み(中村滋/室井和男)’15共立出版

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 514円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :91658180139
中古 :91658180139-1
メーカー e3107c93c256e 発売日 2025-04-14 14:05 定価 1285円
カテゴリ

数学史―数学5000年の歩み(中村滋/室井和男)’15共立出版

数学史―数学5000年の歩み(中村滋/室井和男)’15共立出版_画像1 数学史―数学5000年の歩み(中村滋/室井和男)’15共立出版_画像2
「数学史―数学5000年の歩み(中村滋/室井和男)’15共立出版」

●緊急のお知らせがある場合がありますので、必ず自己紹介欄をお読みください
●中古。並品。古書につき相応のヤケ、スレなどがある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが皆無とは言えません。
●'15年版。発売時定価~2,000+税円
●人類文明のエッセンスであり,最古の学問である数学の歴史を,人類文明史の流れの中で通観する。 最近大きく変わってきている数学史を,可能な限り最新の情報によってまとめ,高校や大学の教室でも使えるように,学校数学に現れる分野についての歴史を「ルーツをたどる」というコラムにまとめ,また最新の数学史の情報を「コラム」にまとめる。 最後のコラムでは,古典的な定理の見事な新証明をいくつかまとめて紹介する。 オリエント数学からギリシア数学への移行の部分(本書第2章)は古代バビロニア数学史の専門家 室井和男によるものである。 この中で,室井による粘土板「プリンプトン322」の完全解読の結果が,初めて本人の筆によって日本語で公刊される。 最後に,数学5000年の歩みを通観する年表を載せる。序章 「数学」とは何か?§0 「数学」という学問第I部 古代・中世の数学第1章 数学の黎明§1 人類史の中の数学第2章 古代オリエントの数学§2 古代エジプトの数学§3 古代バビロニアの数学§4 初期のギリシア数学の影響第3章 古代ギリシアの数学§5 論証数学の形成§6 アルキメデス登場第4章 周辺諸文明の数学§7 古代から中世にかけての数学§8 古代インドの数学§9 古代中国の数学§10 アラビアの数学§11 中世から近世への数学史概観第II部 近代・現代の数学第5章 デカルト革命と微分積分学の発展§12 17世紀前半の数学史§13 微分積分学誕生§14 オイラーとその仲間たち§15 西洋数学の中国への伝来と和算の発展第6章 現代数学に向かって§16 19世紀の数学§17 20世紀数学の発展§18 フィールズ賞受賞者に見る現代数学の概観§19 「数学」とは何か?そしてこの先どこへ行くのか?付録 数学史年表問題と略解あとがき 文献案内を兼ねて索引/B6判292ページ
国内送料は別途記載のとおりです。
 事故の際補償のつかないものもあります。
☆諸事情により発送手段が変更となる場合がありますのでご了承ください(送料の過不足精算はできません)。
海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
マイ・オークションをごらんください ←他にも多数出品中。ぜひご覧ください。
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、かんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けしますが返送料その他はご負担ください。
絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
評価はご要望のある方のみお付けいたしております。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です