新入荷 再入荷

珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1200円 (税込)
数量

珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方

珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方_画像1 珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方_画像2 珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方_画像3 珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方_画像4 珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方_画像5 珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方_画像6 珍品 噺を聴く会 プログラム 3枚 吉原・松葉屋■落語/演芸 資料 小さん 小きん 圓蔵 圓歌 正蔵 扇橋 寄席文字 猿若清方_画像7
かつて台東区の松葉屋で定期的に開かれていた落語会「噺を聴く会」のプログラム3枚。
かなり厚手の紙紙で出来ており、真ん中に折れ筋がはいっています。(折ってはいません)
表面はマットな紙質で定式幕の色、中面は青海波のような透かしの入った上品な紙です。
残念なことに、所々アクうきしてしまっています。書込や、水濡れ跡、折れ跡はありません。
1980年(昭和55)年初席のプログラムには先代柳家小さん、1979(昭和54)年12月のプログラムは入船亭扇橋の画も添えられています。

寄席文字やデザインの資料としてもオススメです。

はなしをきくかい
企画 猿若清方
主催 松葉屋
題字 橘右之吉

1)昭和五十四年十二月七日(金)
粗忽の釘 林家正雀
お楽しみ 三遊亭圓歌
佃船頭 常磐津千代太夫・菊志郎
火事息子 林家正雀
★入船亭扇橋の俳句と画いり

2)昭和五十五年正月四日(金)
おたのしみ 柳家さん喬
かつぎや 柳家小きん
粋曲 柳家紫朝
おしくら 橘家圓蔵
★柳家小さんの描く布袋いり

3)昭和五十五年三月七日(金)
紙屑屋 春風亭一朝
宿屋の仇討 春風亭柳朝
太神楽 海老一染之助・染太郎
品川心中 林家正蔵







 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です