新入荷 再入荷

本物 一寿斎芳員 横浜 宮崎町郭中之正写 みよざき 浮世絵 版画 錦絵

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1615円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :9165815516
中古 :9165815516-1
メーカー 52f65c02f4c72 発売日 2025-04-15 20:29 定価 4038円
カテゴリ

本物 一寿斎芳員 横浜 宮崎町郭中之正写 みよざき 浮世絵 版画 錦絵


一寿斎芳員 題目:横浜港宮崎町郭中之正写 写とありますが、本浮世絵の題目が[横浜港宮崎町郭中之正写]であり、決して後刷り等ではありません。当時物の本作です。 浮世絵 版画 錦絵 大判錦絵3枚続きの内の1枚大きさ37.0cm✕25.5cm素人採寸です。多少の゙誤差はご容赦ください。3枚続きの浮世絵中では宮崎町郭と表記されています。【港崎遊郭みよざきゆうかく】のことです。横浜の沖に浮ぶ帆船の中に異国船が数隻画かれています。当時の時代がうかがえる浮世絵です。歌川芳員(よしかず) 作画 嘉永前期〜明治3年頃(1870)歌川国芳門下 画号 一寿斎 一川 一川斎 国芳に習い、嘉永の頃から異国風俗に関心をもち、横浜絵の先駆者の一人。横浜開港安政6年(1859)から7年間、横浜公園には港崎遊郭(みよざきゆうかく)があった。困難を極めた埋め立て工事も遊女屋・局見世・茶屋・芸妓屋などの諸施設が整い、安政6年11月11日(1859)に晴れて港崎遊郭は開業。繁栄を極め、江戸の吉原、京の島原、駿府の二町街にも比較されるほどの遊里となったが、慶応2年通称「豚屋火事」で、わずか7年で幕を閉じた。参考)万延元年時(1860)の港崎遊郭の遊女屋岩亀楼・五十鈴楼・新五十鈴楼・出世楼・金石楼・戸崎楼・開勢楼・新岩亀・岩里楼・伊勢楼・玉川楼・保橋楼・泉橋楼・金浦楼・大本楼 計15軒時代相応に傷みがございますが、色落ちはほぼなく、色鮮やかで抜群の作品です。神経質な方はご購入しないでください。ご理解いただける方のみご購入をお願いいたします。商品の刷り、状態、説明などに関しましては画像をよくご覧いただきご判断ください。尚、当方は匿名配送としますのでご理解ください。#本作#一寿斎芳員#横浜#宮崎町#港崎遊郭#横浜宮崎町郭中之正写 #大判錦絵#浮世絵#版画#錦絵#異国船#歌川芳員#うたがわよしかず#国芳#横浜絵種類...浮世絵
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>版画>>>木版画
商品の状態:傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:岡山県
発送までの日数:2~3日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です