「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥5000安い!!10%OFF
新品定価より ¥5000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.6(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
平成30年 78p 部数は少なそうです資料用にもいかがでしょうか。
古来より主要な武器として使用されてきた日本刀。その反りのある姿や独特な表面の文様は、刀工が鉄を鍛錬し、成形していく中で生み出されるものです。慶長年間(1596~1615)より前に制作された古刀と分類される刀剣には、制作地や流派によって文様の特徴が見られましたが、それ以後の新刀になると、刀工ごとの個性が際立つようになります。
新刀期の刀工の作刀活動は、特に江戸と大坂に集中したため、この二都市が日本刀の大生産地となりました。大坂の刀工が華やかな刃文を得意としたのに対し、江戸の刀工は、斬れ味を重視した実用本位の刀剣を制作する傾向にありました。江戸に拠点を置いた刀工の中で、最上の斬れ味と謳われた刀剣を鍛えたのが、長曽祢虎徹(ながそねこてつ)(1605?~1678、名は興里(おきさと))です。
虎徹は、近江国彦根の長曽根村に起源をもつとされる長曽祢鍛冶(ながそねかじ)に連なる、江戸時代前期に活躍した刀工です。長曽祢鍛冶は、甲冑や鐔などを主に制作する鍛冶集団で、虎徹も元は甲冑を制作することを生業としていましたが、後に刀工に転向して数多くの作品を手掛けました。虎徹作品の最大の特徴は、その強く鍛えられた地鉄(じがね)で、新刀期の刀工の作中でも、抜群の出来として早い時期から高く評価されました。没後40年を経た頃の刀剣書『新刃銘尽』では、虎徹作品について地鉄の良さを細かく挙げて「新身(新刀)第一の上作」と称賛し、虎徹の刀剣を指料とすることを誰もが望んだとまで記しています。虎徹作品が人気を博したことは、虎徹の名を騙った偽物が江戸時代から多く作られていたことからもうかがえます。
虎徹の優れた鉄の完成には、試刀家である山野勘十郎父子の存在が大きく関わっています。万治元年(1658)から寛文6年(1666)頃にかけて、山野父子は虎徹の刀剣で試し斬りを度々行っており、この間に虎徹は、山野父子から助言を受けたと考えられています。彼らと交流を持ち、修練を重ねていった結果、寛文末年(1671~72)頃に虎徹の鉄は完成期を迎え、これ以後名作と称される刀剣が数多く誕生します。
虎徹が切る銘字の変化も、彼の作品で注目される点です。約25年にわたる活動期間に使用された銘字は、10種以上に分類することができます。今日よく知られている「虎徹」という名は、刀工に転身した後に使用するようになった入道名(号)で、甲冑師時代や刀工としての初期作には本名である「興里」銘を入れるなど、制作時期によって銘に用いる名前や漢字、字体が異なります。
本展では、虎徹が制作した作品の数々を紹介し、彼が鍛え上げた鉄の特徴と魅力に迫るとともに、銘字の変遷にも注目します。また、虎徹とルーツを共にする江戸や越前で活躍した長曽祢鍛冶の作品も併せて展示します。彦根ゆかりの鍛冶による鉄の技をご堪能ください。
お探しの方、お好きな方いかがでしょうか。
中古品ですので傷・黄ばみ・破れ・折れ等経年の汚れはあります。表紙小傷。軽度の割れあり。ご理解の上、ご入札ください。もちろん読む分には問題ありません。506973s
評価が悪い方からの入札は固くお断りします。特に外国人代行業者など評価の悪い方が入札された場合には予告なく削除する場合があります。
細部に至るまではチェックしておりませんので、書き込みや蔵書印等ある場合があります。ご理解の上、ご入札ください。
ほとんどは一般的な中古本ですので、状態に神経質な方はご入札をご遠慮ください。
商品は入金確認後、通常1-2営業日中に発送させていただきますが、土日を挟む場合には、週明けの発送となる場合があります。
高額本や大きい本・厚いは本等はゆうパックにて発送いたします。
レターパックにつきましては日時指定はできません。
セット商品のばら売りや値引き交渉は承っておりません。よろしくご了承ください。
商品が届きましたら、お手数ですが受取連絡を行ってくださいますようお願いいたします。なお発送後数日経ちますとヤフーから自動で受け取り催促メールが届きますが、受取連絡はもちろん商品を受け取っていただいてからで結構です。
この他にも出品しておりますので宜しければご覧ください。