「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1600安い!!10%OFF
新品定価より ¥1600安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.1(1件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
発行/2023年
定価/3800円+税
●内容詳細●
都市の強靱化には、地震に強いライフラインが必須である。本書では特にパイプラインの耐震設計法を包括的に論じる。設計式の理論的背景や解析精度についても詳述。
第1章 ライフラインシステム
1.1 ライフライン地震工学の歴史
1.2 ライフラインの分類と特徴
1.2.1 ライフラインの形態的分類
1.2.2 パイプラインの構造的分類
1.2.3 パイプラインを構成する管路分類
1.2.4 パイプラインの地震時被害モード
1.3 ライフラインシステムの機能特性
第2章 ライフラインのための地盤震動解析
2.1 地震波動伝搬
2.1.1 弾性波動
2.1.2 弾性波の反射と屈折
2.1.3 弾性表面波
2.2 入力地震動
2.2.1 強震記録
2.2.2 地震危険度解析
2.2.3 応答スペクトル
2.2.4 設計地震動
2.3 地盤の震動解析
2.3.1 表層地盤の震動解析
2.3.2 表面波に対する振動解析と分散特性式
第3章 パイプラインの耐震設計法
3.1 地盤震動に対するパイプラインの耐震設計法
3.1.1 パイプライン耐震計算法の基礎
3.1.2 応答変位法
3.1.3 連続式継手管路の耐震設計法
3.1.4 機械式継手管路の耐震設計法
3.2 地盤変状に対するパイプラインの耐震設計法概説
3.2.1 液状化域を横断するパイプラインの耐震設計法
3.2.2 断廣柚断するパイプラインの耐震設計法
3.2.3 地すべりに対するパイプラインの耐震設計法
3.2.4 パイプラインの地捉時挙動に対する数値解析手法
3.3 パイプラインの耐震設計基準
3.3.1 国内設計基準
3.3.2 米国の設計基準
第4章 ライフライン施設の地震時挙動解析
4.1 構造物の地震応答解析
4.1.1 非弾性応答スペクトル
4.1.2 地下構造物の地震時挙動解析法概説
4.2 伸縮可撓継手の地震時損傷被害分析
4.2.1 立坑周辺
4.2.2 伏越部周辺
4.3 埋設型伸縮可撓継手の耐震設計法
4.3.1 ベローズの変形性能確認実験
4.3.2 伸縮可撓継手の新耐震設計法
4.3.3 埋設塑伸縮可撓継手の耐震安全性照査法
4.4 地上型伸縮可撓継手の耐震安全性照査法
4.4.1 伸縮可撓継手に作用する地震時変位推定
4.4.2 地上型伸縮可撓継手の耐震安全性照査
第5章 ライフラインの性能設計法
5.1 耐震設計法の性能設計化
5.1.1 性能設計化の背景
5.1.2 安全性照査法
5.1.3 ライフラインの限界状態
5.1.4 ライフラインシステムと管材の耐震性能目標
5.2 機能性能解析と性能設計
5.2.1 連結性能解析
5.2.2 管材継手の性能設計
5.2.3 埋設型伸縮可撓継手の性能設計
5.2.4 水管橋周辺伸縮可撓継手の性能設計
5.3 旧指針で設計されたライフラインの震後稼働に対する耐震安全性照査法
5.3.1 長距離ガスパイプラインの地震時被害
5.3.2 新旧の耐震設計法比較
5.3.3 震災後も稼働するパイプラインの耐震安全性照査事例
5.4 ライフラインの耐震安全性を確保する平常時リスク軽減方策
5.4.1 パイプラインの被害リスク分析
5.4.2 リスク軽減のための維持管理戦略
5.4.3 バイプラインの破壊モード
5.4.4 検査・補修活動下のシステム破壊確率と維持管理コスト評価
5.4.5 リスクマネジメント手法による維持管理戦略の意思決定
付録
A1 構造物設計法の基礎
A2 耐震性能と設計地震動
A3 表面波伝達マトリックス
A4 異形管の設計式誘導
A5 連結性能解析のフローチャート
【4】
目立つダメージありません。
●本章の状態●
【4】
良好な状態です。
■状態の説明■
<表紙>
【5】特筆すべき劣化無く綺麗な状態
【4】多少の傷や日焼けがある状態で目立つ折れなど無い状態
【3】摩擦キズや四隅のシワ及び日焼けが有り通常古本程度の状態
【2】上記の劣化に加えて破れがあったり物理的変色が目立つ状態
【1】ひどい破れや汚れがある状態
<本章>
【5】新書で購入して軽く読んだ程度
【4】新書で購入し数回読んだ程度
【3】それなりの使用感(折れや日やけ)が目立つ程度有る状態。
古本で購入もしくは新書購入でかなり勉強した程度
【2】強めの使用感がある状態。学習上の劣化+α(染みや書込有る)状態です。
【1】とりあえず読めればよいと言う方むけで状態悪いです。ですが完全に読めることは読めます。
商品状態は学習の度合いなどによりぴったり当てはまるものでなく
気になるダメージにつきましては記載させて頂きます。
全てのダメージを書き尽くすことはできないため気になる点はご質問下さい。写真にアップするなり再チェックして細かくお知らせいたします。
理工系や電子工学 理系本など出品させていただきます。
また仕事で余った工具や電気部品 友人のガレージいらなくなった
車関係の部品など物によりますが定価の半額以下で販売させていただきます。
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
No.204.003.001