「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1780安い!!10%OFF
新品定価より ¥1780安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.6(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
タイトル:100年成長企業のマネジメント 3Mに学ぶ戦略駆動力の経営
作者:河合 篤男 (著), 伊藤 博之 (著), 山路 直人 (著)
出版社: 日本経済新聞出版
発行日:2017/12/15
ISBN:9784532321895
内容:
3Mというとポストイットに代表されるイノベーション企業というイメージが強いが、実は創業から110年間も成長し続けている超優良企業。売上高は300億ドル、直近の売上高成長率は5-6%、営業利益率はいまだに25%を維持しています。
3Mの歴史は、起業、イノベーション、リーダーシップ、技術戦略、組織風土改革、脱成熟化といった経営学の主要トピックスを説明する上での題材が満載。3Mの軌跡そのものが生きた経営学と言っても過言ではありません。
本書は、そのような3Mの軌跡を題材に、経営学の論理と使い方を解説するユニークなテキスト。3Mの長期成長を生み出したのは「戦略機動力」(創業・成長期には潤沢に存在するが、企業規模の拡大とともに低下する傾向)であると考え、3Mは戦略機動力を維持・強化に成功してきた企業と位置づけて解説します。
【本書の目次】
1章 3M・組織ライフサイクル・戦略駆動力
2章 失敗に始まった会社
3章 組織に経営理念が吹き込まれるプロセス:戦略駆動力の形成
4章 イノベーション・マシーンの稼働:湧き出る戦略駆動力
5章 組織の成熟と再活性化:戦略駆動力の再起動
6章 外部からのCEOによる改革: 戦略駆動力の問い直し
7章 浮かび上がる戦略的方向性と手ごたえ
終章 3Mの挑戦と課題
表紙や本の小口などに経年並みのスレ・汚れ・ヤケ等がありますが、ページ内は使用感が少なく綺麗な状態です。 目視で2度確認しましたが、書き込みはありませんでした。
送料はこちらで負担します。
(遠近にかかわらず、直接のお取引については応じておりません)
休みについては自己紹介欄に表示しておりますので、確認をお願いします。
+ + + この商品説明は オークションプレートメーカー2 で作成しました + + +
No.204.005.001