「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1000安い!!10%OFF
新品定価より ¥1000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.9(9件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
・社員に遠慮して、やさしくしてそれで社員が働かず会社が潰れる。
・厳しく追及して、結果を出させて、それで社員に感謝される。
会社は人を大事にしなければならないと、よく言われる。
私もそのことに異論はない。
社員が会社に来るのが嫌になるようでは、
会社の先行きは見えたも同然である。
だが「人を大事にする」のと「人に甘い」のとは違う。
そして私が見たところ、「人に甘い」社長が多いのだ。
<目次>
●第1章 中小企業は「定数精鋭主義」がいちばん
・社長はみな「人」で苦労している
・「社員なんかいらない」と考えてみるとこから始める
・同じ仕事がこなせるなら、人数は少ないほうがいい
・人件費はリース代だと思え
・「粗利80万円」を確保して規模を追わない経営
●第2章 人材の条件は「返事がよくて、朝に強くて、社長との相性がよい」こと
●第3章 社員に本気で「知恵」と「やる気」を出させるための管理術
●第4章 独自のツールを使って社員を「イヤでもやる人」に変えていく
●第5章 「書かせる」だけで社員はこんなに変わる!
●第6章 固定観念を壊したければ「真逆」のことをやってみよう