新入荷 再入荷

「61 昭和レトロ 色紙シリーズ」臨済宗佛 通寺派管長 藤井虎山老師 真蹟 色紙

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 740円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :6150349402
中古 :6150349402-1
メーカー 831e0b0eab1654 発売日 2025-04-15 13:00 定価 1850円
カテゴリ

「61 昭和レトロ 色紙シリーズ」臨済宗佛 通寺派管長 藤井虎山老師 真蹟 色紙


商品をご覧いただきありがとうございます。佛通寺(ぶっつうじ)は、広島県三原市にある寺院で、臨済宗佛通寺派の大本山。山号は御許山(おもとさん)。本尊は釈迦如来。中国三十三観音霊場第十二番札所、山陽花の寺二十四か寺第二十一番札所。紅葉時期の景観はすばらしく、県内屈指の紅葉の名所として多くの参拝者や観光客が訪れている。御詠歌:わがつみを お許しうけて 今日よりは 仏にかよう こころうれしき。~ 藤井虎山(ふじいこさん)~明治34年(1901)~平成4年(1992)佛通寺派元管長 独住5世。道号は虎山、法諱は敬宗。室号青松軒。俗姓藤井。東京都出身。7歳で京都府舞鶴市報恩寺の竹岡松嶺和尚について得度。京都天龍僧堂の高木臺嶽老師、建仁僧堂の竹田黙雷老師に参じた後、佛通僧堂に転錫、山崎益洲老師に嗣法する。昭和26年(1951)、佛通僧堂師家となり、同30年2月、佛通寺派管長に就任。同61年11月、退任。平成4年12月19日、遷化。著書に『いのちの微笑』、『いのちをみつめて』、『禅を生きる』がある。世寿92。★全体的にシミ・汚れ等がございます。また、あくまでも中古・経年自宅保管品ですのでご理解いただけます方のご購入をお待ちしております。書の形式...色紙
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>書>>>色紙
商品の状態:全体的に状態が悪い
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:未定
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です