新入荷 再入荷

特別展奈良/中宮寺の国宝展覧会図録九州国立博物館2021年菩薩半跏思惟像天寿国繍帳菩薩半跏像飛鳥時代北魏国宝重文仏像中国朝鮮仏教美術

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1200円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :58753220594
中古 :58753220594-1
メーカー 2c639d95691d03 発売日 2025-04-13 05:26 定価 3000円
カテゴリ

特別展奈良/中宮寺の国宝展覧会図録九州国立博物館2021年菩薩半跏思惟像天寿国繍帳菩薩半跏像飛鳥時代北魏国宝重文仏像中国朝鮮仏教美術

特別展奈良/中宮寺の国宝展覧会図録九州国立博物館2021年菩薩半跏思惟像天寿国繍帳菩薩半跏像飛鳥時代北魏国宝重文仏像中国朝鮮仏教美術_画像1 特別展奈良/中宮寺の国宝展覧会図録九州国立博物館2021年菩薩半跏思惟像天寿国繍帳菩薩半跏像飛鳥時代北魏国宝重文仏像中国朝鮮仏教美術_画像2 特別展奈良/中宮寺の国宝展覧会図録九州国立博物館2021年菩薩半跏思惟像天寿国繍帳菩薩半跏像飛鳥時代北魏国宝重文仏像中国朝鮮仏教美術_画像3 特別展奈良/中宮寺の国宝展覧会図録九州国立博物館2021年菩薩半跏思惟像天寿国繍帳菩薩半跏像飛鳥時代北魏国宝重文仏像中国朝鮮仏教美術_画像4
未読本です。大変貴重な資料となります。

大切にして下さる方に引き継いでいただければ嬉しいです。

ノークレーム・ノーリターンでお願いいたします。

九州国立博物館 特別展『奈良・中宮寺の国宝』 展覧会図録 公式カタログ


2021年
日本経済新聞社
208ページ
約26x13.5x2cm
堅表紙本 フルカラー


会期:2021年1月26日~3月21日
九州国立博物館


奈良の斑鳩の地に飛鳥時代に創建された中宮寺は、聖徳太子とその母である穴穂部間人皇后とゆかりの深い寺院で、同じ斑鳩にある法隆寺と僧寺、尼寺の関係にあったと考えられています。ご本尊である国宝「菩薩半跏思惟像(伝如意輪観音)」は、その慈愛に満ちた微笑みから飛鳥時代の傑作として名高いばかりでなく、わが国を代表する仏像として親しまれており、本展は、中宮寺に伝わる数々の寺宝を通じてその歴史をご紹介するとともに、「菩薩半跏思惟像」のルーツを、ガンダーラ、中国、朝鮮半島などアジア各地にたどるものです。
本図録は、全出品作品のカラー図版と解説のほか、専門家によるエッセーなどを収録しています。


斑鳩の地で尼寺として創建された中宮寺。その当初の伽藍の様子や、紡がれてきた歴史、聖徳太子との深いつながりを示します。鎌倉時代には尼僧信如が天寿国繍帳を再発見し、寺を再興しました。度重なる災厄を経た中宮寺は、近世には門跡寺院として営まれました。
こうした歴史をひもとくだけでなく、本尊の菩薩半跏思惟像の造形のルーツを、遠くガンダーラから中国、朝鮮半島そしてわが国の飛鳥時代へとたどります。今なお私たちの心を魅了し続ける美しき本尊。文学者や写真家らの眼差しを通した賛美の姿をご紹介します。(公式サイトより)

本展覧会は次の5章で構成されます。
1章 古代の中宮寺
2章 中宮寺の中興
3章 門跡寺院としての中宮寺
4章 半跏思惟像と弥勒菩薩
5章 中宮寺憧憬

国宝 菩薩半跏思惟像 (伝如意輪観音)
飛鳥時代 7世紀 奈良・中宮寺

国宝 天寿国繍帳
飛鳥時代 7世紀 奈良・中宮寺

重要文化財 文殊菩薩立像
鎌倉時代 文永6年(1269)奈良・中宮寺

伝信如比丘尼像
室町時代 15世紀 奈良・中宮寺

花鳥散図襖
江戸時代 18世紀 奈良・中宮

樹下思惟
クシャーン朝 2-3世紀
京都・龍谷大学 龍谷ミュージアム

重要文化財 菩薩半跏像
北魏時代 6世紀
東京・永青文庫

長崎県指定文化財 菩薩半跏像
三国時代 7世紀
長崎・日本二十六聖人記念館

重要文化財 菩薩半跏像
飛鳥時代 606あるいは666年
東京国立博物館(法隆寺献納宝物)

重要文化財 弥勒菩薩半跏像
飛鳥時代 666年 大阪・野中寺

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です