「特別展 《レオナルド・ダ・ヴィンチ ― 天才の実像》 The Mind of Leonardo - The Universal Genius at Work」図録です。221ページ、28.5×22㎝。朝日新聞社/NHK刊。状態は、未使用に近く、非常に良好です。送料は、レターパックライトで430円です。
★内容: 2007年3~6月に東京国立博物館で開催された本展は、フィレンツェのウフィツィ美術館開催の「La Mente di Leonardo (The Mind of Leonardo)」を日本向けに再構成し、「万能の天才」と称されるダ・ヴィンチが遺した美と知の全貌を、傑作として名高い『受胎告知』をはじめとする絵画や、ダ・ヴィンチの残した手稿を元に制作した模型やオリジナル映像などによって総合的に展開したものである。図版約230点で構成。
◇序論;レオナルドの思考過程をたどる /カルロ・ペドレッティ ◇Section I レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯 /池上英洋 ・レオナルドの時代 ・年表 ・現在の主な作品・手稿類の所蔵先 ・《少年キリスト像》について ・レオナルドが残した手稿類 ◇Section II 《受胎告知》 ― 思索の原点 /池上英洋 ・受胎告知の主題とレオナルド作品の特質 ・「マニエラ・モデルナ」の始まり ― ヴェロッキオ工房時代からミラノへの出発まで/アントニオ・ナターリ ・日本展開催によせて /パオロ・ガルッツィ ◇Section III レオナルドの書斎 ◇Section IV 「かたち」のとらえ方 ・幾何学的原理に基づく人体 ・ 「かたち」の均衡 ・変形と変容 ・万物の基盤としての形態 ・スフォルツァ騎馬像 ◇Section V 万物の「運動」 ・自然の4つの「力」と元素 ・ピラミッドの法則 ・永久機関という幻想 ・人間の動きと力 ・諸元素の動きと力 ・調和のとれた動き、プログラムされた動き ・消耗する動き ・心の動き ◇Section VI 絵画への結実 ・目 ― 視るための装置 ・人体の描写 ・影、光、色 ・空気遠近法 人名・用語集 参考文献 英文データ
★内容: 2007年3~6月に東京国立博物館で開催された本展は、フィレンツェのウフィツィ美術館開催の「La Mente di Leonardo (The Mind of Leonardo)」を日本向けに再構成し、「万能の天才」と称されるダ・ヴィンチが遺した美と知の全貌を、傑作として名高い『受胎告知』をはじめとする絵画や、ダ・ヴィンチの残した手稿を元に制作した模型やオリジナル映像などによって総合的に展開したものである。図版約230点で構成。
◇序論;レオナルドの思考過程をたどる /カルロ・ペドレッティ
◇Section I レオナルド・ダ・ヴィンチの生涯 /池上英洋
・レオナルドの時代
・年表
・現在の主な作品・手稿類の所蔵先
・《少年キリスト像》について
・レオナルドが残した手稿類
◇Section II 《受胎告知》 ― 思索の原点 /池上英洋
・受胎告知の主題とレオナルド作品の特質
・「マニエラ・モデルナ」の始まり
― ヴェロッキオ工房時代からミラノへの出発まで/アントニオ・ナターリ
・日本展開催によせて /パオロ・ガルッツィ
◇Section III レオナルドの書斎
◇Section IV 「かたち」のとらえ方
・幾何学的原理に基づく人体
・ 「かたち」の均衡
・変形と変容
・万物の基盤としての形態
・スフォルツァ騎馬像
◇Section V 万物の「運動」
・自然の4つの「力」と元素
・ピラミッドの法則
・永久機関という幻想
・人間の動きと力
・諸元素の動きと力
・調和のとれた動き、プログラムされた動き
・消耗する動き
・心の動き
◇Section VI 絵画への結実
・目 ― 視るための装置
・人体の描写
・影、光、色
・空気遠近法
人名・用語集
参考文献
英文データ
※出品ページに表示の「配送方法」はあくまで単品でご落札いただいた場合の方法と送料でございます。複数点をご落札いただいた場合は、最も経済的な方法で一括発送いたします。具体的には、ヤフオクに「まとめて取引」という仕組みがあり、ご落札者による「まとめて取引」の要請に応じて、出品者より一括送料をお知らせし、その上で一括決済いただくという流れになります。