「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1000安い!!10%OFF
新品定価より ¥1000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.7(2件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
●中古。並品。古書相応の経年変化(ヤケ、スレ、カビあとなど)がある場合があり、新本の状態ではありません。製本のイタミ、破損ページ、書込みなどにつきましては極力点検しておりますが、見落としあればご容赦ください。
●2010/00年版。発売時定価~800+660円
●現代文明を築きあげた基礎科学の一つである物理学という学問は、いつ、だれが、どのようにして考え出したものであろうか。十六世紀から現代まで、すぐれた頭脳の中に芽生えた物理学的思考の原型を探り、その曲折と飛躍のみちすじを明らかにしようとする。本巻では、ケプラーから産業革命期における熱学の完成までを取り上げる。序章 第Ⅰ章 1 ケプラーの模索と発見 火星の謎とケプラー ケプラー法則の発見 2 ガリレオの実験と論証 慣性の法則 自然法則と数学 3 ニュートンの打ち立てた記念碑 変化の相で運動をとらえる ニュートン力学の性格 万有引力 4 科学と教会 5 錬金術から化学へ 第Ⅱ章 1 技術の進歩と物理学 2 ワットの発明 3 火の動力についての省察 4 熱の科学の確立 「カルノーの原理」の復活 熱法則の数学化 エントロピー概念の誕生 エントロピー増大則の広がり 引用出典 .第Ⅲ章 1 近代原子論の成立 ドルトンの原子論 気体の法則、化学反応の法則 2 熱と分子 熱のにない手は何か 熱学的な量と力学的な量 分子運動の無秩序性 3 熱の分子運動論完成の苦しみ マックスウェルの統計の手法 エントロピーの力学的把握 ロシュミットの疑義 力学法則と確率 平均延べ時間(滞在時間) エルゴード性を支えとして ロシュミットの疑問の解明 物理学生のための補足 二十世紀への入口 引用出典 科学と文明 解説 松井巻之助。著者は本書の完成を目前に逝去,下巻は遺稿として刊行された.
●国内送料は別途記載のとおりです。
事故の際補償のつかないものもあります。
☆発送手段が変更となる場合があります(送料の過不足精算はご容赦ください)。
●海外発送についてはご相談ください。EMS,Air/SAL/Surface mail for overseas.
●複数ご落札の場合は日にちをまたがっていても一括発送します。
●お支払いは、かんたん決済のみです。
●ご返品はお引き受けできません。
●絶版となった古書は定価より高価格で出品、落札となる場合があります。参考のため発売時定価を表示しておりますので、熟慮の上ご入札ください。
●評価はご要望のある方のみお付けいたしております。