「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1329安い!!10%OFF
新品定価より ¥1329安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.1(11件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
厚さ3cmまでいけますので、あと二冊くらい同梱も可能です。(本によって厚さも違いますのでお問い合わせください)
あくまでも中古品なのでどうぞよろしくお願いします。
(2020年 1月 31日 13時 46分 追加)
アサヒカメラ 2000年1月号
[今月の入選作から]
「風の又三郎たち」●畠山昭人
「祭りの日」●佐藤正治
「海峡」●徳久哲雄
■肉体の愉悦---篠山紀信
■瞑想する景観---ノブ・ナカヤマ
■天地悠々II ---竹内敏信
■呼吸4 南へ---橋口譲二
■地名論 8---高梨豊
■コソボのアルバニア人---佐藤和孝
■童謡---板橋雄一
特別付録
■2000年カレンダー「屋久島」---三好和義
●グラビア連載
新連載[Circular Visin]ヴェネチアの少女 奈良原一高
[にっぽん・心の形象]富士の日の出 白籏史朗
[あっ。]レイサンガモ 岩合光昭
[木村伊兵衛のこの一枚]東京・浅草寺選・田沼武能
●連載
[シーナの写真日記] おんなが三人/椎名 誠
Special
●特集1
ライカ社に聞いた100の質問
本誌の質問にライカ社が寄せた快答、名答、苦答
・今年のフォトキナでは、M型の次機種を期待していいですか?
・ライカが一番売れている国はどこですか?
・M6TTLは、M6と比べてデザインがよくないという意見が多いですが、どうですか?
・ライカMの新型はAEになるという噂ですが、M6の製造を中止することはありませんよね?!
・ライカM型すべてが底ブタ式のフィルム充填方法で、使いにくいように思います。どんな意味があるのですか?
・ライカM型のボディーが将来プラスティック製になる可能性はありますか?
・ライカレンズが最も意識しているのはツァイスレンズですか、それとも日本のメーカーですか?
・ズミクロン、ズミルックスなどの名称はどのようにして決めるのですか?
・ライカレンズの設計は、すべてライカで行っているのですか?
・全てのレンズは開放絞りから最高性能のレンズを作っているという話を聞いたことがありますが、本当ですか?
・日本ではいまだにM3のファインダーが最高であるという意見があります。いま一度、M3同様の見やすいファインダーはできませんか?
・M3よりM6TTLのシャッター音が大きく感じられるのは、なぜですか?
・ライカM型をベースにしたAFカメラを作ることは、技術的に可能ですよね!?
・Lマウウントを採用した日本の新しいカメラ(ヘキサーRやベッサLなど)が続々登場 していますが、どう考えていますか?
・日本では、ライカのカメラやレンズは日本製のものと比較して、あまりに価格が高いという意見が根強いのですが、どう思っていますか?
・ミノルタとは現在、どのような協力関係にあるのですか?
・将来、6×6、6×4.5サイズのカメラを発売する予定はありますか?
・引伸機「フォコマート」は復活しませんか? 引き伸ばし用レンズだけでも再び供給する考えはありますか?
・ライカが欲しいと思っていますが、周囲の人はニコンにしろと言います。どうしたらいいでしょうか?
・世界のライカ使いを5人挙げるとしたら、誰と誰でしょうか?
・デザインと機能について、ライカ社はどちらを優先しますか?
・ライカを使うプロカメラマンからは、どのような要望・注文が一番多いですか?
ほか全100問
●特集2
ライカレンズで味わうヘキサーRFの至福
ズマロン35mmF2.8・ノクチルックス50mmF1.2・トリエルマーM28・35・50mmF4ほか
●特集3
シグマvs.タムロン 28~300mmズームレンズ対決
●特集4
初心者一眼レフ いちばん易しいマニュアルはどれ?
キャノンEOSKissIII・ミノルタα-Sweet・ペンタックスMZ-7
How to
プロが選ぶ富士山撮影ベストポイント
写真家の仕事を見極める
竹内敏信さんの「現場」を見に行く
Mechanism
ニューフェース診断室
コニカヘキサーRF+M-ヘキサノン28mmF2.8ほか
●試用速報
SMCペンタックスFA77mmF1.8リミテッド
カールツァイス バリオゾナーT*35~70mmF3.5~5.6
フジTX30mmF5.6
アサヒペンタックス・エスピオ120Mi
フジFinePix PR21プリンカム
●新製品ニュース
京セラSocius(ソシアス)/スリック プロ500DX?/サンテック デジバンク・シャロー/ケンコー100mm角型フィルターシリーズほか
●デジタル新製品ニュース
コダックDC80/ライカ デジルクスズーム/ニコンクールピクス950ファームウエアバージョンアップほか
Classic
現代クラカメ最前線
[こんなカメラに触りたい]アグフアスーパーゾリネッティ---赤瀬川原平
[大竹省二のレンズ観相学]ペンタックス150mmF3.5(645)
新連載[現役礼賛 名機と遊ぶ]ミノックスB色つけて
Series
●連載
フォトウオッチング[写真を語る]
新ホスト/大竹昭子 ゲスト/末井昭
Dr.オグラの写進化論----カンノンカメラの謎/小倉磐夫
崑さんの撮る目見たまま/佐々木崑