新入荷 再入荷

◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1800円 (税込)
数量

◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他

◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_実物より綺麗に写る場合があります 閉じる

実物より綺麗に写る場合があります

◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像2 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像3 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像4 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像5 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像6 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像7 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像8 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像9 ◎3冊 國華 第1453/1454/1455号 輸出漆器/香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、いわゆる「獅」について/光悦の「山姥」と金春の「山姥」他_画像10
商品状態
・中古商品
・外装:擦れ傷、耳折れ
・本体/小口:目立った傷や汚れなし等

商品説明
・編集:國華編輯委員・発行日:2016年~・発行所/販売所:國華社/朝日新聞出版・定価(税別):¥4500×2¥6500・サイズ約:26×36㎝
☆1453号
論文 フランス王室と日本の蒔絵  執筆=永島明子(京都国立博物館)   日本蒔絵合資会社顛末  執筆=土井久美子(京都女子大学)  解説 花鳥蒔絵螺鈿書箪笥  執筆=大多和弥生(松江歴史館)   丸紋蒔絵螺鈿櫃  執筆=山崎 剛(金沢美術工芸大学)   花鳥螺鈿箪笥  執筆=川畑憲子(九州国立博物館)   湯川元貞作 神功皇后図彫嵌衝立  執筆=小松大秀(國華社)   柴田是真作 富士田子浦蒔絵額  執筆=小林祐子(三井記念美術館)  研究資料 花鳥蒔絵螺鈿書箪笥の制作技法 ―修復から見えたもの  執筆=北村 繁(漆工芸家)  図版 ローレンス卿の櫃  [図版1/カラー]  オランダ アムステルダム国立美術館  木製漆塗 1合 高63.5cm 幅144.5cm 奥行73.0cm   団扇散らし蒔絵洋櫃  [図版2/カラー]  木製漆塗 1合 高68.0cm 幅133.0cm 奥行59.5cm   日本蒔絵合資会社/中川忠兵衛(芝泉)作 草花鶉蒔絵額  [図版3/カラー]  東京国立博物館  木製漆塗 1面 高87.3cm 幅36.5cm   花鳥蒔絵螺鈿書箪笥  [図版4/カラー]  木製漆塗 1基 高24.4cm 幅25.4cm、奥行24.6cm   丸紋蒔絵螺鈿櫃  [図版5/カラー]  アメリカ イザベラ・スチュワート・ガードナー美術館  木製漆塗 1合 高31.0cm 幅55.1cm 奥行25.8cm   花鳥螺鈿箪笥  [図版6/カラー]  九州国立博物館  木製漆塗 1基 高142.3cm 幅63.1cm 奥行42.0cm   湯川元貞作 神功皇后図彫嵌衝立  [図版7/カラー]  東京国立博物館  木製漆塗 1基 障子部分 竪86.1 cm 横60.0cm 厚2.1cm、  基台部分 総高113.1cm 幅90.5cm 奥行38.5cm   柴田是真作 富士田子浦蒔絵額  [図版8/カラー]  東京 福富太郎コレクション資料室  木製漆塗 1面 竪120.0cm 横180.0cm 厚2.0cm   花鳥蒔絵螺鈿書箪笥  [図版9/カラー]  京都国立博物館  木製漆塗 1基 高43.3cm 幅60.8cm 奥行34.7cm
☆1454号
 論文 香川・道隆寺旧蔵木造天部立像と、 いわゆる「獅噛」について   執筆=清水眞澄(國華社)   彩色文様について  執筆=有賀祥隆(東京藝術大学)  解説 光明寺蔵 夢窓疎石像  執筆=梅沢 恵(神奈川県立金沢文庫)   狩野安信筆 源氏物語 明石・絵合図屏風  執筆=松島 仁(静岡県文化局・富士山学研究所)   簡翁居敬賛・伝門無関筆 須菩提図  執筆=板倉聖哲(國華社)   福光園寺蔵 木造吉祥天及二天像  執筆=海老澤るりは(三井記念美術館)  特別記事 第二十八回「國華賞」(平成二十八年度)  図版 木造天部立像 全身正面  [図版1/カラー]  胸の獅噛  [図版2/カラー]  前楯・花文  [図版3-1/カラー]  腰甲・花文  [図版3-2/カラー]  臑当・蔓草文  [図版3-3/カラー]  彩色・彫眼 像高97.0cm   夢窓疎石像  [図版4/カラー]  神奈川県 光明寺  絹本着色 掛幅 縦80.6cm 横56.0cm    狩野安信筆 源氏物語明石・絵合図屏風  右隻  [図版5/カラー]  左隻  [図版6/カラー]  紙本着色 六曲一双 各縦161.0cm 横376.0cm   伝門無関筆 須菩提図  [図版7/カラー]  紙本墨画 掛幅 縦78.9cm 横31.3cm   木造吉祥天坐像  [図版8/カラー]  山梨県 福光園寺  彩色・玉眼 像高108.8cm
☆1455号
論文 光悦の「山姥」と金春の「山姥」 ―「能面芸術の形成」補遺―  執筆=田邉 三郎助(町田市立博物館)   大聖寺藩前田家の面袋の特徴  執筆=門脇 幸恵(独立財団法人日本芸術文化振興会)  解説 星供曼荼羅  執筆=藤元 裕二(浅草寺教化部)   長澤蘆雪筆 松図  執筆=安井 雅恵(京都市文化財保護課)   歌川豊広筆 御殿山摘草図  執筆=小林 忠(國華社)   佐野渡蒔絵硯箱  執筆=小松 大秀(國華社)  図版 本阿弥光悦作 山姥  東京都 畠山記念館  左斜面 [図版1/カラー]  正面および面袋 [図版2/カラー]  木造 彩色 面長22.0cm 面幅15.0cm 面奥7.9cm  彩色・彫眼 像高97.0cm   星供曼荼羅  [図版3/カラー]  絹本着色 掛幅 縦92.5cm 横41.5cm   長澤蘆雪筆 松図  [図版4/カラー]  紙本金地墨画 小襖四面 各縦24.3cm 横44.0cm   歌川豊広筆 御殿山摘草図  [図版5/カラー]  絹本着色 掛幅 縦89.6cm 横26.0cm   佐野渡蒔絵硯箱  [図版6/カラー]  東京都 五島美術館  木製漆塗 一合 縦25.0cm 横22.0cm 高4.5cm


お取引・発送に関わる注意事項
・発送は全て日本郵便となります。ゆうパック(おてがる版)以外の場合は、破損・紛失等の配送事故補償は御座いませんので予めご了承ください。

・ゆうパック(おてがる版)をご希望の場合は実費送料で承りますので、お申し付け下さい。
(送料無料でゆうパック発送が表示されている商品には、お申し付けの必要は御座いません)

・中古商品の為、劣化・汚れ・傷み等がある場合が御座います。状態を気になさる場合のご入札はご遠慮下さい。
気になる点があればご質問を頂き、ご理解の上入札をお願い致します。

・書き込み・目立つ傷み等の有無は、状態を記載しておりますが見落としが御座いましたらご理解ご承諾の程お願い致します。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です