「株式会社 エーツー」では、快適にページをご覧いただくためにJavaScriptという技術を使用しています。 JavaScriptの設定がオンにされていない場合、適切な表示・操作を行えないことがありますのでご了承ください。
新品定価より ¥1000安い!!10%OFF
新品定価より ¥1000安い!!
条件により送料とは別に通信販売手数料がかかります ■本州・四国・九州 お買上金額 5,000円未満…240円 お買上金額 5,000円以上…無料 ■北海道・沖縄 お買上金額 5,000円未満…570円 お買上金額 5,000円以上10,000未満…285円 お買上金額10,000円以上…無料
このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。
4.7(7件)
現在、商品レビューの投稿はありません。
商品レビューの削除
商品レビューを削除しました。
指定された商品レビューが見つかりませんでした。
削除キーを入力してください。
削除キーが間違っています。
削除できませんでした。
スターリン マヤコフスキー マレーヴィチ メイエルホリド
水野忠夫 PARCO出版 1985年 初版 ビニールカバーあり
既存の価値観に対する攻撃とともに、ロシアでは20世紀初頭に産み落とされた前衛芸術。
1917年の社会主義革命に先行したその活動は、芸術革命に呼応するものとして政治革命に同調し、昂揚する民衆のエネルギーに支えられて、芸術運動を展開してゆく。
これがロシア・アヴァンギャルドと呼ばれる運動である。
しかしそれはやがて、スターリン体制から「形式主義」として批判され、芸術の論理によらず粛清され抹殺されてゆく。
マヤコフスキー、マレーヴィチ、メイエルホリドなど、激しい時代を生きた芸術家たちの活動に光をあて、その再評価の嚆矢となった20世紀美術史の名著。
1〈革命〉まで ロシア未来主義とフォルマリズムの成立 ロシア未来主義の出発
立体未来派グループの登場 「絵画そのもの」の探求へ 詩的言語と絵画の冒険
〈モスクワ言語学サークル〉と〈オポヤズ〉 方法としての芸術
2 十月革命と芸術 ロシアの赤い宴
3〈革命〉以後 レフは何を目指したか 「レフ」のプログラム
「生産主義者」の理論 十月革命後の〈オポヤズ〉 〈レフ〉の実践
4〈革命〉と〈芸術〉の死
メイエルホリドと演劇の十月 演劇の十月 ビオメハニカ メイエルホリド劇場の命運
5 結び 未完の芸術革命 注 あとがき グループ・文集・雑誌・新聞索引 人名索引
※表紙に多少のスレ、汚れなどがありますが、中ページは綺麗な状態です。
以上のことを御理解頂いた上、ノークレーム、ノーリターンにてご入札頂けますようよろしくお願い致します。
迅速なお取り引きを心がけておりますので、24時間以内にご連絡の取れる方、3日以内にご入金可能な方のご入札をよろしくお願い致します。
お取り引きに不安のある方や悪い評価の内容によっては、入札を取り消しさせていただくことがありますのでご了承下さい。
領収書発行につきましては、ネット販売にて領収書の発行はしておりません。
かんたん決済のお支払い明細が領収書としてお使い頂けますので、何卒ご了承の程よろしくお願い致します。