新入荷 再入荷

日本の数学西洋の数学  比較数学史の試み   村田 全  ちくま学芸文庫

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 960円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :58753134134
中古 :58753134134-1
メーカー 71d460 発売日 2025-04-01 08:47 定価 2400円
カテゴリ

日本の数学西洋の数学  比較数学史の試み   村田 全  ちくま学芸文庫

 日本の数学西洋の数学  比較数学史の試み   村田 全  ちくま学芸文庫 _画像1  日本の数学西洋の数学  比較数学史の試み   村田 全  ちくま学芸文庫 _画像2  日本の数学西洋の数学  比較数学史の試み   村田 全  ちくま学芸文庫 _画像3  日本の数学西洋の数学  比較数学史の試み   村田 全  ちくま学芸文庫 _画像4  日本の数学西洋の数学  比較数学史の試み   村田 全  ちくま学芸文庫 _画像5
内容説明

「和算は専門ではないが必要ならそのうち紹介したい。そしてわれわれには見えぬ和算の側面を教えていただきたい」「そのお礼に、できればヨーロッパ数学の中で、みなさんに見えぬ側面を教えてさしあげたい。いずれにしても、自分の背中は見えぬものだから」パリでの学会発表における著者の結びのスピーチはたいそう受けたという。本書では二つの数学を歴史的にたどりつつ、円周率などをめぐる関孝和、建部賢弘、オイラー、ウォリスなどの原典を読み解き、そこに思想的文化的基盤の差異を洞察する。と同時に、洋の東西を問わない発見の喜びも透かし見えてくる。学問としての比較数学史をめざした定評の書。

目次

1章 課題と展望(数学の何をどう比べるか;円周率をめぐる歴史の概要 ほか)
2章 西洋数学の源流(『原論』以前のギリシア数学;ユークリッドの『原論』 ほか)
3章 和算の形成とその性格(平安時代までの日本の数学;和算の源流―シナ数学の伝統 ほか)
4章 近世ヨーロッパの数学(西洋中世の意義―西洋近世数学の思想的背景;記号代数学への道 ほか)
5章 比較数学史について


筑摩書房 (2008/9/10)

269ページ


【商品の状態】

08年1刷 
ページ隅にヨレ少々。経年多少あり。

旧定価1000円

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です