新入荷 再入荷

「碑文が語る古代ローマ史(Epigrafia Romana)」 ◆アンジェラ・ドナーティ(原書房・ハードカバー)

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 480円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :54465188539
中古 :54465188539-1
メーカー f8e631fada 発売日 2025-03-28 10:19 定価 1200円
カテゴリ

「碑文が語る古代ローマ史(Epigrafia Romana)」 ◆アンジェラ・ドナーティ(原書房・ハードカバー)

「碑文が語る古代ローマ史(Epigrafia Romana)」 ◆アンジェラ・ドナーティ(原書房・ハードカバー)_画像1 「碑文が語る古代ローマ史(Epigrafia Romana)」 ◆アンジェラ・ドナーティ(原書房・ハードカバー)_画像2
アンジェラ・ドナーティ(Angela Donati)著、「碑文が語る古代ローマ史(Epigrafia Romana)」です。小林雅夫;日本語版監修、林要一訳。原書房刊、読みやすいハードカバーです。定価2,500円(税別)。状態は、未使用に近く、非常に良好です。送料は、クリックポストで185円です。 

★内容: 石に穿たれたローマが、いま浮かびあがる。コミュニケーションの手段、政治的宣伝、神々への祈り・・・碑文(エピグラフ)が果たした本当の役割とは。 古代ローマにおいて碑文は、諸民族を文化的に同化してゆくための主要な手段のひとつだった。また碑文を読むことは、市民にとって自分がその中に生活している政治的、文化的そして社会的な現実を知るためのきわめて効果的な手段でもあった。本書は、碑文を基本から理解するための手引きである。

 第1章 古代における情報伝達
 第2章 二カ国語および多言語による碑文 ― その役割
 第3章 聖なるものへの言葉
 第4章 政治に関わる言葉
 第5章 文書館に保存する
 第6章 記憶を保存するための手段としての碑文
 第7章 絵筆や掻き字による銘文、母型でスタンプされた銘文
 付章 碑文の補遺

★著者、アンジェラ・ドナーティ(Angela Donati)は1942年、イタリア、ボローニャで生まれ。ボローニャ大学の碑文学および古代ローマ史教授・名誉教授、古代史学部長などを歴任。ラテン語碑文の権威として認められ、イタリアの数多くの碑文コレクションを研究、出版した。国際的な碑文学専門誌「エピグラフィカ(Epigraphica.Periodico Internazionale di Epigrafia)」の編集長をはじめ、碑文学や古代史に関する多くの国際的なアカデミー、学会・研究会において幹部を務めた。2018年死去(享年76)。

※出品ページに表示の「配送方法」はあくまで単品でご落札いただいた場合の方法と送料でございます。複数点をご落札いただいた場合は、最も経済的な方法で一括発送いたします。具体的には、ヤフオクに「まとめて取引」という仕組みがあり、ご落札者による「まとめて取引」の要請に応じて、出品者より一括送料をお知らせし、その上で一括決済いただくという流れになります。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です