新入荷 再入荷

ジャワ島出土、900-1100年頃の西渡り、大きなアイと放射紋2種のモザイク芯玉

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1156円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :4849882889
中古 :4849882889-1
メーカー 3209c36 発売日 2025-04-12 17:16 定価 2890円
カテゴリ

ジャワ島出土、900-1100年頃の西渡り、大きなアイと放射紋2種のモザイク芯玉


本品は、ジャワ島出土のモザイク芯玉で、900-1100年頃の制作の、いわゆる完品です。ジャワ玉に多い、球体の芯玉に薄めのモザイク片を貼付けたモザイク貼付玉と相違します。モザイク貼付玉では、表面に貼り付けるモザイク・ケーンは中東から輸入されましたが、高価なためこれを薄く切断し、東部ジャワの現地で安価に製造できた中心部コアに貼り付け成形しました。 モザイク芯玉は、紋様を施したモザイク片をいくつか溶着して大きなモザイク板を作り、これを芯の周りに巻いて球形に成形し、芯を胎から抜いた後に孔面に丸みを持たせます。芯軸を覗きますと、胎と同じモザイク紋様が孔の側面に見られ、芯玉の特徴です(9-11枚め)。 制作された900-1100年頃は、7-10Cまでの中部ジャワ、ジョクジャカルタの時代から東部ジャワ時代に移行し、東部に流れるプランタス川流域の豊かな生産力と、ジャワ海を経て南シナ海・インド洋交易で繁栄したクディリ王朝期に該当します。 本品は、2種類のモザイク数片から成形され、1種類は、くすんだ黄のアイと十数本のセミ・クリナな茶の放射のモザイク片で、胎の縦半分ほどと、ほぼ反対側に縦一杯に、この色合いの大きなアイと放射紋が2つ施されています。もう1種類は、くすんだ黄にアイと6-7本の太い黒緑の放射か15本ほどの細い放射のモザイク片です。インドネシアの研究書(Sumarah著)では、くすんだ黄の細長アイと赤茶の放射14-5本の管玉を、西アジアからのビーズと記載します(35頁)。 モザイク芯玉が西アジアで制作された可能性を指摘する理由は、アイと放射紋は、3C-7Cにペルシャで繁栄したササン朝期のビーズに広く見られ、滅亡後もササン・ビーズは、アッバス朝のもとで拡大された交易範囲のため、イスラム新興ビーズ中心地域やペルシャ領内の制作地で組成とモチーフを継承し、新たな展開を迎えました。 ササン・ビーズに使用される黄、緑、青、赤などは、4C-7Cや後継の7C-10Cでも多くが鮮やかで、本品はくすんだ黄、緑、茶です。ジャワに流入した西渡り玉が、西アジアのどこで制作かの報告はほぼなく、9-12C頃に制作された、くすんだ色の本品が、ビーズ制作の中心地域か、ローカル地域で制作かは判明しない、その意味で興味深いビーズです。サイズ 高さ 約13㍉ 幅 約14㍉ 孔径 約5㍉
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>その他
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:2~3日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です