新入荷 再入荷

【未使用】七宝焼 銀彩古鏡 ビンテージ皿 2枚セット

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 769円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :4849865123
中古 :4849865123-1
メーカー 37d04695ddc19 発売日 2025-04-16 11:05 定価 1922円
カテゴリ

【未使用】七宝焼 銀彩古鏡 ビンテージ皿 2枚セット


#ミミリンが出品している工芸品・アンティークはこちら安藤七宝店の「七宝焼」、そのビンテージ皿の2セットです。\r未使用品ですが、長らく保管していました。\r購入時の値段よりも、大幅にお安くしてこの度お譲りします。\r観賞用、実際のお食事での使用、いずれにも適します。\r\rご注文いただければ、24時間以内に発送いたします。\r価格交渉は、ご遠慮いただけますと幸いです。\r\r直径=約11.5cm 高さ=約0.6cm\r\r工芸品は、ルーツが非常に大事ですので、以下記載いたします。\r\r七宝焼とは・・・7つの宝石ほどに美しいとされる工芸品\rーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\r七宝焼は、銅や銀などの金属素地にガラス質の釉薬で図柄を描き、焼き付ける工芸品です。\r土を形成して焼き上げる陶磁器とは違い、絵画のようにガラスの色彩を用いて絵を描くため、輝くような美しさ、複数の色が折り重なった深みのある色彩となることが七宝焼の魅力です。色とりどりの美しい釉薬を金属素地に乗せ、丁寧に焼き付ける技術は非常に難易度が高く、熟練の技術を持った職人のみができる技です。\rーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\r\r安藤七宝店\rーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\r金属の表面にさまざまな色のガラス質の釉薬を焼き付けた七宝焼は、古くは紀元前から古代文明で同様のものがあったそうです。その技術がヨーロッパから中国を経て日本へ。天保年間(1831〜1845年)に尾張海部郡(現在の愛知県海部郡)の梶常吉により、有線七宝の技法が確立されました。\r有線七宝とは、金属に銀線を植線し、ガラス釉薬を載せて焼き上げる、当社が今も大切に継承する技法です。\rーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー\r\r#銘々皿\r#工芸品\r#絵皿\r#安藤七宝店\r#尾張七宝\r#鏡彩古鏡\r#文皿\r#七宝焼
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>ガラス
商品の状態:新品、未使用
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:埼玉県
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です