三島焼の陶器は一点一点手作業で制作されています。\r温度、湿度、焼成時間、窯の中での位置、釉薬のかかり方など多くの要因のもとに世の中に2つとない自然の景色が生まれます。\r焼き物の個性として一期一会の出逢いをお楽しみください。\r水指(みずさし)は茶道具の1つで、席中に用い釜に補給する水や、茶碗、茶筅などをすすぐ水を蓄えておく器物のことです。\r水指し自体に使用感はなく、傷や汚れは見当たりませんが、長期間室内で保管されていたため、共箱に傷や汚れがあります。(画像参照)\r目安として、共箱の大きさは16.5cm x 16.5cm x 20cmで、水指しも含めた重さは1.3kgです。