新入荷 再入荷

新品 京焼 清水焼 雲楽窯 斎藤雲楽 小花紋 つまみ小鉢茶碗 湯呑 伝統工芸士

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 1680円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :4849829806
中古 :4849829806-1
メーカー 53088b10bdf 発売日 2025-03-29 05:07 定価 4200円
カテゴリ

新品 京焼 清水焼 雲楽窯 斎藤雲楽 小花紋 つまみ小鉢茶碗 湯呑 伝統工芸士


新品京焼 清水焼 雲楽窯 三代斎藤雲楽 平安雲楽  渕寄菊着彩小鉢 渕寄せ小鉢茶碗 つまみ小鉢 湯呑伝統工芸士 伝統工芸品 和食器 和風 サイズ直径9.5×9.8 高さ6.5上品な質感、柔らかな肌合い乾山風の枯淡な絵柄にしっくり馴染んだ渕寄せ小鉢茶碗 コロンと丸みのあるフォルムが印象的薄く、軽く、まあるく、すべらかマット手描き筆の走り、発色、金の雅。ひとつひとつ、職人の丁寧な手作業和モダンおりなす芸術作品。湯呑、小鉢、蕎麦猪口、デザート、様々に京都・清水焼の歴史は桃山時代末に遡り、江戸時代の野々村仁清・尾形乾山などの名工によって今日の名声が築き上げられました。雲楽窯は120年以上の歴史がある清水焼の窯元1961年、全国で初めて電気窯を取り入れ焼成に成功三代目 斎藤雲楽(昭和3年〜)(昭和25年に襲名)本名: 齊藤武司1950年三代目 斎藤雲楽を襲名1963年日本で初めて電気窯での焼成を成功1965年独創の上釉青赤マット釉を開発1977年京都清水焼伝統工芸士を受ける長く自宅保存品未使用ですが外側内側に手作り独特の色変わりが見られます(画像添付)箱は汚れがありますが、梱包材とさせていただきますご理解の上ご購入下さいショップ内雲楽の小鉢 蓋付小鉢清水焼は 橋本城岳 抹茶碗 藤田瑞古 平安楳鳳造 緑交趾 洸春造りの菓子鉢 清水六兵衛色変り盃川尻一貫の花瓶 勝野翠坊のビアグラス コンポートスタンド 近藤清楽の大皿 など多数出品深川製磁 香蘭社 ナルミ、ミカサ、ノリタ ニッコー等稀少価値ある昭和レトロな食器、九谷焼、有田焼 瀬戸焼 萩焼 北欧食器ワイングラスやタンブラー等アップしておりますので、ご覧下さい。#昭和レトロ #アンティーク #清水焼 #京焼 #陶芸 #伝統工芸品 #斎藤雲楽 #雲楽窯#平安雲楽 #和食器 #伝統工芸士#渕寄せ小鉢茶碗 #小鉢 #湯呑#湯呑
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>工芸品>>>陶芸
商品の状態:新品、未使用
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:未定
発送元の地域:京都府
発送までの日数:1~2日で発送

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です