新入荷 再入荷

季刊ステレオサウンド No.211(2019年夏号)●特集=深化するSACD

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 466円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :38528176379
中古 :38528176379-1
メーカー e0d3c7cb168 発売日 2025-04-16 10:10 定価 1164円
カテゴリ

季刊ステレオサウンド No.211(2019年夏号)●特集=深化するSACD

季刊ステレオサウンド No.211(2019年夏号)●特集=深化するSACD_画像1 季刊ステレオサウンド No.211(2019年夏号)●特集=深化するSACD_画像2
季刊ステレオサウンド No.211(2019年夏号)●特集=深化するSACD
出版社 : ステレオサウンド (2019/6/4)
ムック26cm : 434ページ
ISBN- : 4880734322
ISBN- : 9784880734323

ステレオサウンドNo.211は、誕生から20年が経過したスーパーオーディオCD(SACD)の大特集をメインに、メーカー本社や個人宅などへの各種訪問取材記&インタビュー、この春、相次いで日本に上陸した主要海外ブランドのハイエンドスピーカーをご紹介する新製品試聴記、読み物中心の連載記事など、取材記事、製品紹介記事、読み物系記事がバランスよく盛り込まれた一冊となっています。表紙を飾るのはフランス・フォーカル社の最新スピーカーシステムStella Utopia EM Evo。同社最高峰モデルGrande Utopia EM Evoの設計手法を踏襲した準フラグシップモデルです。

特集
深化するSACD
SACDが初登場したのは1999年5月。本年5月でちょうど丸20年が経過したことになります。この特集では、現行SACDプレーヤーの試聴記、オーディオ評論家のSACDプレーヤー愛用記、SACD名盤紹介、SACDプレーヤー開発者のリファレンスディスク紹介、そしてSACDの記録フォーマットに採用されたDSD(ダイレクト・ストリーム・デジタル)の録音技術が確立するまでの過程を辿るインタビュー取材記など、誕生から20年が経過したSACDの過去と現在を俯瞰する、読み応え満点の大特集です。

そのほかの注目記事
1和田博巳氏がソナス・ファベールのパオロ・テッツォン氏とYGアコースティクスのヨアブ・ゲヴァ氏を自らの新リスニングルームに招き、彼らの経歴やスピーカーシステムの設計手法についてインタビューした「我が家にパオロとヨアブがやってきた」。
2「追悼特集 菅野沖彦先生~オーディオの本質を極める心の旅」後編。今回は菅野先生が愛用されたオーディオ機器の変遷を、本誌に掲載されたリスニングルームの写真とともに辿ります。
3日本各地のオーディオ愛好家のお宅を訪問して、愛用するオーディオシステムのサウンドをお聴かせいただき、その方のオーディオへの取組み方や考え方をご紹介する連載「オーディオファイル訪問記」の第四回。
4傅 信幸氏がフランスのスピーカーメーカー、フォーカル社の本拠地サンテティエンヌにある開発・生産現場を訪ねた「フランス・フォーカル訪問記~サンテティエンヌで発揮される卓越したプロフェッショナリズム~」。

CONTENTS
●NEW BIG SOUND
エソテリック Grandioso P1X + Grandioso D1X 三浦孝仁
アヴァロン Precision Monitor 4 傅 信幸

●Sonus Faber×YG Acoustics
我が家にパオロとヨアブがやってきた 和田博巳

●連載 オーディオファイル訪問記 吉浦孝司 氏 リポート 柳沢功力

●特集 深化するSACD
序文 傅 信幸
Part 1 最高峰SACD/CDプレーヤー5モデルを聴く
 小野寺弘滋/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳
Part 2 私が愛用するSACDプレーヤー
 小野寺弘滋/三浦孝仁/柳沢功力/和田博巳
 Part 3 20万円代から60万円台まで
 SACD/CDプレーヤー有力11モデル聴き比べ
 傅 信幸/宮下 博
Part 4 SACDの誕生~DSDの未来 三浦孝仁
Part 5 私のSACD名盤ベスト10
小野寺弘滋/傅 信幸/三浦孝仁/宮下 博/柳沢功力/山之内正/和田博巳
SACDプレーヤー開発陣が語るリファレンスディスク
アキュフェーズ/エソテリック/デノン/マランツ

●追悼特集 菅野沖彦先生
オーディオの本質を極める心の旅 後編 黛 健司

●連載 レコード芸術を聴く悦楽 岡崎哲也
●連載 ぼくのオーディオ回想 柳沢功力
●英国コード「ヒューゴ・M・スケーラー」導入記 和田博巳
●Surround Processing Moduleの登場により、
 さらなる進化を遂げたリンExaktシリーズ 山本浩司/ゲスト 宮下 博
●SS Interview  聞き手 小野寺弘滋/三浦孝仁
 パラダイム=ゾルダン・バラ氏/マーティン・ローガン=アンドリュー・リンゼイ氏
 トライアングル=ウーゴ・デセル氏/ファイン・オーディオ=アンジー・ソスナ氏

●連載 聴く鏡 菅原正二
●連載 続・ニアフィールドリスニングの快楽 和田博巳
●連載 日本エンジニア列伝 石塚良一 氏 構成 伊藤隆剛/聞き手 編集部

●サンティエンヌで発揮される卓越したプロフェッショナリズム
 フランス・フォーカル訪問記 傅 信幸

●速報 テクダス Air Force ZERO 編集部

●夏の新着モデル徹底試聴
Exciting Components
 フォーカル=Stella Utopia EM Evo   和田博巳
 マジコ=M2   三浦孝仁
 YGアコースティクス=Hailey 2.2   傅 信幸
 ベイズオーディオ=Courante   和田博巳
 パラダイム=Persona 7F/Persona B   三浦孝仁
 ウィルソンオーディオ=Tune Tot   三浦孝仁
 ラックスマン=CL1000   小野寺弘滋
 マークレビンソン=No5805   小野寺弘滋
 サエク=WE4700   三浦孝仁
 マッキントッシュ=C70/MC2152   柳沢功力

●New Components Review 2019 SUMMER
 話題の新製品を聴く
 小野寺弘滋/高津 修/傅 信幸/黛 健司/三浦孝仁
 柳沢功力/山之内正/山本浩司/和田博巳
●SOUND SCOPE 三浦孝仁/和田博巳
●試聴ディスク一覧
●SS HOT NEWS

●連載 SS NEW MUSIC GUIDE & ESSAY for Audiophiles
 クラシック=東条碩夫/宮下 博/諸石幸生/柳沢功力
 ポピュラー=小林慎一郎/和田博巳
●連載 名盤深聴  高橋健太郎
●連載 名曲が染みる  小林慎一郎
●連載 名曲には理由(わけ)がある  舩木篤也
●ベルリン・フィル次期首席指揮者ペトレンコのSACDが登場 宮下 博
●エソテリックSACD名盤復刻、今夏はアバドのブラームス作品など3作品 宮下 博
●SSインフォメーション
●連載 音楽の誘拐 許 光俊
●独ミュンヘン・ハイエンド2019速報   三浦孝仁
_____________________________
コンディション:全体的に概ね良好な状態です。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。



ご覧いただきまして、ありがとうございます。※商品についてのご不明な点等ございましたら商品ページの質問よりお問い合わせお願いいたします。[落札後のご連絡につきまして] 落札商品の画面から→取引連絡をクリックしていただいて→取引ナビのほうで取引メッセージをご確認いただけます。※落札後のご不明な点なども気軽に取引メッセージを使用していただきますと迅速に対応できるかと思います。◆土曜日夜間、日曜日、祝日の落札後のご連絡は、月曜日になる場合がございます。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です