新入荷 再入荷

弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 760円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :38528155395
中古 :38528155395-1
メーカー a462d 発売日 2025-04-02 06:17 定価 1900円
カテゴリ

弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記

弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像1 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像2 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像3 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像4 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像5 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像6 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像7 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像8 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像9 弓術馬術の資料書~武田弓箭故実・射御拾遺抄・佐竹宗三聞書・弓張記・矢代記・百手次第・御的日記・弓馬問答・圓物之事・武田射礼日記_画像10
『続群書類従 武家部』 昭和34年発行、556頁 1冊
「続群書類従」は、塙保己一が編纂した国文学・国史を主とする一大叢書です。
武家部~武家に関して多くの記述があり、下記のような「弓術や馬術」に関する記述も多数掲載されています。

御的日記(室町時代の射場始の日記集録)

百手次第(武田氏の弓術の故実書)

射御拾遺抄(小笠原持長の弓術の大要を記した書)

弓馬問答(小笠原貞宗の弓術の秘術を記した書)

佐竹宗三聞書(諸種の弓場における儀礼・故実を一つ書にして説明した書)

武田弓箭故実(武田氏の弓箭の道の故実書)

武田射禮日記(弓を射る法式の故実を記した書)

弓張記(弓術・馬術の故実の伝書)

矢代之記(矢代の作法を記した故実書)

圓物之事(円物を図示し射る時の作法を説いた書)

挟物之記(挟物の由来について記した射術の故実書)

丸物草鹿之記(円物・草鹿の由来と故実を記した書)

岡本記(岡本縁侍の武芸故実の書)

上記以外にも武家の故実に関する記述も多数掲載されています。
商品のサイズは、約(縦 19cm、横 14cm)です。
<商品の状態>
昭和34年発行の古い本ですので多少経年感があります。本文中は昭和34年発行の古い本としてはまあまあの状態だと思います。
古本ですので、経年の劣化はご理解いただければ幸いです。
ノークレーム、ノーリターンでお願い申しあげます。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です