新入荷 再入荷

俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 600円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :18001176431
中古 :18001176431-1
メーカー b722c880190 発売日 2025-04-16 00:31 定価 1500円
カテゴリ

俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年

俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年_画像1 俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年_画像2 俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年_画像3 俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年_画像4 俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年_画像5 俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年_画像6 俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年_画像7
俳句「海鼠の日:角川春樹獄中俳句」角川春樹著 文学の森 平成16(2004)年10月10日再版発行 230頁 1900円+税 19.5x13.6x2.3cm 0.36㎏ ハードカバー 帯・カバー付

【内容紹介】1993年の逮捕・勾留に始まり、11年間の法廷闘争、そして服役。孤独で過酷な日々を俳句が支えた。収録された361句は、そうした境遇の中で詠んだ約2000句から厳選した作品である。俳句界の常識を覆す作品群。
【ウィキペディアより俳人として】1979年、生前に父・源義が創刊・主宰し、源義没後は継母の角川照子が主宰を引き継いでいた俳誌「河」の副主宰に就任。選者の立場になったことから急激に俳句への傾斜を深め、以後旺盛に俳句に関わる。1981年に第一句集『カエサルの地』出版、翌年に第二句集『信長の首』を出版。中上健次は『信長の首』について、従来の俳句の「四畳半的な、せまい世界」をぶち壊したと評し、散文家としてショックを受けたと語る。晩年の山本健吉からも激賞を受け、その登場は俳壇的事件として捉えられた[7]。1986年に俳句総合誌『俳句研究』を買収したことも話題となる。第二句集『信長の首』は1982年芸術選奨文部大臣賞および第6回俳人協会新人賞を受賞。以降も多数の句集を出しており、1983年『流され王』で第35回読売文学賞、1990年『花咲爺』で第24回蛇笏賞、2005年『海鼠の日』で第5回山本健吉文学賞、同年『JAPAN』で第8回加藤郁乎賞、2007年『角川家の戦後』で第7回山本健吉文学賞を受賞している。 2006年「河」主宰に就任。俳句にはリズム感と映像の復元力、自己投影が必要とする。代表句は「黒き蝶ゴッホの耳を殺(そ)ぎに来る」(『カエサルの地』)、「向日葵や信長の首斬り落とす」(『信長の首』)、「流されてたましひ鳥となり帰る」(『流され王』)、「存在と時間とジンと晩夏光」(『存在と時間』)など。特に第三句集『流され王』以降で民俗的伝統への傾倒を示し、あらぶる神々への共感が句の特色となる。「河」主宰就任時より、「盆栽俳句」にまみれた既成俳壇から訣別するとして「魂の一行詩」を標榜。2011年には東日本大震災を受けた震災句集『白い戦場』を出版した。

【商品状態】経年により中古感があり、三方ヤケ小ヨゴレ、表紙軽スレ縁角軽イタミがあります。装丁はしっかりしており、中は書き込み等はなく(見落としがありましたらご容赦ください)、概ね並の状態です。本書が中古書であることをご了承の上お買い上げくださいますようお願いいたします。     12141211312

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です