新入荷 再入荷

陶工房 No.66: はじめての器づくり&プロの技●特集=新造形の備前焼

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 776円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :18001157279
中古 :18001157279-1
メーカー cdda2556e0199e 発売日 2025-04-13 04:13 定価 1940円
カテゴリ

陶工房 No.66: はじめての器づくり&プロの技●特集=新造形の備前焼

陶工房 No.66: はじめての器づくり&プロの技●特集=新造形の備前焼_画像1 陶工房 No.66: はじめての器づくり&プロの技●特集=新造形の備前焼_画像2
陶工房 No.66: はじめての器づくり&プロの技●特集=新造形の備前焼
出版社 : 誠文堂新光社 (2012/8/21)
ムック30cm : 118ページ
ISBN- : 4416812469
ISBN- : 9784416812464

新造形の備前焼
陶芸愛好家のための季刊ムック。2月、5月、8月、11月の20日ごろ発売。
デパートやギャラリーなどで個展を開かれている実力のある作家の作品と、代表的な器の制作過程を多数のカラー写真で紹介。ていねいな解説で、失敗しない器づくりのポイントが分かります。また、作品を多数掲載していますので、ご自身で制作されるときのヒントになることでしょう。


今号の特集は「新造形の備前焼」と題して,実力派陶芸作家の伊勢崎晃一郎氏,伊勢崎創氏,藤原和氏,大桐 大氏の4名を紹介します。
連載5回目の「日本の粘土を知る」は、釉薬と粘土を組み合わせた(800種)、その焼成結果を順次掲載します。自分の気に入った組合せがきっと見つかるでしょう。
新連載の「自作の器と手料理」は、料理と器の関係を改めて見直す企画。陶芸家とその手料理のコラボレーションを予定しています。
その他、好評連載「若き匠の仕事術」、「朝鮮陶磁器づくりを愉しむ」、「クリエイティブ陶芸技法」、「自分流釉薬づくり」、「季節の陶器」、「新・釉薬&焼成研究」などを紹介します。

特集は「新造形の備前焼」:
 六古窯のひとつ岡山県備前市伊部の備前焼で実力の陶芸家4人を紹介する。
 その他、好評連載「若き匠の仕事術」、栗原直子さんの「朝鮮陶磁器づくりを愉しむ」、野田耕一氏の「粘土と釉薬の相性調査」、小山耕一氏の「クリエイティブ陶芸技法、梅原淳子さんの「季節の陶器」、はとがわ工房の「新・釉薬&焼成研究」、神田慎一氏の「自分流釉薬づくり」などを紹介。
 また、美術館やデパートで開催される展覧会情報も充実して掲載! 掲載されている素晴らしい作品を多数見ることは、自身の創作意欲を掻き立てることでしょう。
_____________________________
コンディション:全体的に概ね良好な状態です。
商品管理のため画像に付箋が映っている場合がございます。



ご覧いただきまして、ありがとうございます。※商品についてのご不明な点等ございましたら商品ページの質問よりお問い合わせお願いいたします。[落札後のご連絡につきまして] 落札商品の画面から→取引連絡をクリックしていただいて→取引ナビのほうで取引メッセージをご確認いただけます。※落札後のご不明な点なども気軽に取引メッセージを使用していただきますと迅速に対応できるかと思います。◆土曜日夜間、日曜日、祝日の落札後のご連絡は、月曜日になる場合がございます。

 

レディースの製品

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です